
暇だったのでむし社に行ってきました。
相変わらずショップとは思えない外観のビルですね(笑)
初めて来て入るのは中々勇気がいるだろうと毎回思わされます。
自ら行っといて難ですが、やはりカナブン屋の私には面白みが無いですね。
こないだ来たときにはウガンやキモンツノホソを取り扱っていたので、カナブンも取り扱うようになったのかな?
なんて思っていましたが、今日は何もいませんでした。残念。
64mmだか65mmのニジイロが並んでおり、ニジイロもこの位になるとゴツいなと思った程度です。
長歯なら後はどうでも良いと思っていましたが、ニジイロももっと力を入れてやったら面白そうです。
標本のコーナーに70mmサバゲの標本があり、かなり欲しかったですが標本箱なんて持ち歩いている訳も無く。
一式一緒に買って帰るのも手間だったので諦めました。

こちらは生きたサバゲですが、ちょっと早いグループ羽化してました。
去年の♀よりは遥かに大きいですが、それでも46mm程。親とサイズは3mmしか違いませんが、ちょっと線が細いかなぁ・・・
幅が無いのでノギスを当てた時のサイズに驚きました。
やっぱり細かく世話をできなかったことが響いているような気がします、結構お金をかけたマットだったのですが・・・
ベストタイミングでマットを継ぎ足せず、サプリも与えなきゃこんなもんですよね。
その辺りの細かい話は♂が羽化した頃にでも。
では今回はこの位で。
次回はサザナミでも書きましょうかね?
それでは~
スポンサーサイト