
念願叶ってホシボシツノカナブン幼虫を頂きました(笑)
以前に一度だけ幼虫が売りに出ているのを発見したのですが、迷っている間に売り切れてしまったんですよね~
改めてありがとうございます。
流通している本属は
Amaurodes passerinii linnei
Amaurodes passerinii nyanzanusの2亜種が存在しますが、今回手に入れたのはハイブリッド個体です。
というかこの種の純血は国内に存在するのか?カナブンはこの手の話が多いですね。
親画像も頂いたので使用しますが

此方が
linneiタイプです。
黄色スポットになるのが特徴なようで、タンザニアの虫です。

そして此方が
nyanzanusタイプです。
赤スポットになるのが特徴でザンビアの虫です。胸部は濡れているだけですね。
こっちの亜種は過去にもWD成体がペアで流通した事は無いのかな?この亜種はレアだみたいな記述を見ます。
綺麗ならどちらでも良いのですが(笑)
アフリカ艶消し種共通の独特な感じがたまりませんね。
最大で45mm程になるようですが、大型で羽化している個体はあまり見かけません。ハリシのように、飼育品を大型化させるには多少コツがいるのかもしれません。
色々と試行錯誤してみますが、とりあえずは累代を目標に。
では今回はこんな感じで。
次回は何にしますかね~、決めていません。
それでは
スポンサーサイト