お~小さいな・・・贅沢を言ってはいけません。
これで無事に
ペア確保成功です。
産卵の課題は残りますが、とりあえずの不安は無くなりました。後は何頭無事に♀が羽化するかですね・・・
今回のは随分と黄色のライン面積が少ない個体が羽化してきました。
確かmarleanaの♀ってこんな感じでしたよね(笑)
うちのはkraatzi kraatziですので、marleanaではありませんが・・・やっぱり曖昧な種類ですねこの辺(笑)
前回の♂と今回の♀は蛹室に窓があったので慎重に観察をしていたのですが、この種は蛹にあからさまな色がつきます。
蛹の胸部に黒と黄色の柄が透けて見えるようになり、お腹以外がどんどん黒ずんでいきます。
正直かなり心配でしたが、両方とも無事に羽化したので安心しました。
それでは今回はこの位で。
クラッツは増やせるだけ増やす予定ですが、ワインセラー3機に入りきらない程増えない限りは出品予定は無いです(笑)
ブリード成功したら誰かクラッツ幼虫とGG幼虫交換してください(泣
ではでは~
スポンサーサイト